英文名 | English AⅡ | |
---|---|---|
科目概要 | 2025年度 後期/1単位 | |
授業対象 | [必修]Z学科(基礎) 木3 | |
科目責任者 | 大塚 あゆみ | |
担当者 | 大塚 あゆみ | |
備考 | 科目ナンバリング:L102-GF02/授業形態:演習 |
読む・書く・聞く・話すという4技能に焦点を当て、読解能力に重点を置きつつ総合的英語コミュニケーション能力を養成する。「英語AI・II」を通じて身につけた英語力を土台にして、英語を使って自らの意見を正しく相手に伝える力(発信力)、および既定の英語を正しく理解する力(受信力)を発展させることを目的とする。
教科書の各ユニットで次のことを行う。
1課題を読み、英問英答で内容確認をする。
2リスニングとスピーキング練習を行う。
3ヴォキャブラリー練習を行う。
4Reading & Writing練習(Dictation)を行う。
【この授業は全て対面で実施します】
基本的にテキストをシラバスにそって行う。
随時、CD、DVD、CALL教室を使用する。補充プリントを配布することもあります。
【フィードバックの方法】
授業内で毎回行う小テストやレポートについては採点とコメントを添えて学生に返し、その後授業内で解説していく。
【授業時間外に必要な学習の時間:15時間】
予習:辞書を活用して、テキストを読み、答えられるだけでなく、ポイントやわかりづらい個所をチェックする。CALL教材で指定された課題についての自主学習。
復習:ノート、プリントをまとめる。レポート作成など。1回の授業につき予習、復習あわせて最低1時間の準備学習をすること。
回 | 担当者 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 大塚 あゆみ | 後期ガイダンス Glances of Japan | シラバス解説、e-learning教材について Unit 6 Japanese Spa |
2 | 大塚 あゆみ | Glances of Japan | Unit 7 Flour Dishes |
3 | 大塚 あゆみ | English for Students of Veterinary Science | Chapter 5 Understanding Your Dog's Behavior 犬の行動を理解しよう① |
4 | 大塚 あゆみ | English for Students of Veterinary Science | Chapter 5 Understanding Your Dog's Behavior 犬の行動を理解しよう② |
5 | 大塚 あゆみ | Glances of Japan | Unit 8 Karaoke |
6 | 大塚 あゆみ | Glances of Japan | Unit 9 Seating Charges at Japanese Restaurants |
7 | 大塚 あゆみ | English for Students of Veterinary Science | Chapter 6 Pet Lovers: Japan's Evolving Relationship with Dogs and Cats 日本のペットー犬と猫と人間の現状① |
8 | 大塚 あゆみ | English for Students of Veterinary Science | Chapter 6 Pet Lovers: Japan's Evolving Relationship with Dogs and Cats 日本のペットー犬と猫と人間の現状② |
9 | 大塚 あゆみ | Glances of Japan | Unit 10 Second-Hand Store |
10 | 大塚 あゆみ | Glances of Japan | Unit 11 Kawaii Culture |
11 | 大塚 あゆみ | English for Students of Veterinary Science | Chapter 7 World-famous Country Vet: James Herriot 人を愛し、動物を愛した獣医さん、ヘリオット先生① |
12 | 大塚 あゆみ | English for Students of Veterinary Science | Chapter 7 World-famous Country Vet: James Herriot 人を愛し、動物を愛した獣医さん、ヘリオット先生② |
13 | 大塚 あゆみ | Glances of Japan | Unit 12 Soba |
14 | 大塚 あゆみ | まとめ | まとめ |
15 | 大塚 あゆみ | 解説と確認 | 個別指導等 |
基本的な英文と音声に多く接することにより、理系の英文を読んで内容の把握と理解ができるようになる。
英語を通して幅広い視野と多様な価値観を積極的に学び取る姿勢を身につける。
試験方法:筆記試験 実施時期:試験期間外
試験の結果だけでなく、授業の応答、課題、小テスト等を点数化し総合的に評価します。授業参加を重視するので必ず出席すること。やむを得ず欠席する場合は教員に連絡し、その指示に従って課題等の埋め合わせをすること。期末試験は最終授業で行います。
成績評価の方法:平常点50%、期末試験50%で評価します。
現代社会における英語の必要性を認識し、意欲的な授業への参加を期待しています。ポイントをしっかり理解し、覚えることから始めましょう。日頃から多様なメディアを介しお気に入りの英語(趣味等)に慣れ親しめば、抵抗感覚がなくなり、さらなる効果が得られるはずです。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 | 定価(円) |
---|---|---|---|---|
教科書 | English for Students of Veterinary Science | 平井清子・高津昌宏・丸谷晴康・早川亜里 | 南雲堂 | 1,900円 |
教科書 | Glances of Japan | 坂部俊行・岡島徳昭・Howard Tarnoff | 南雲堂 | 1,980円 |
参考書 | (なし) |