英文名 | English AⅠ | |
---|---|---|
科目概要 | 2025年度 前期/1単位 | |
授業対象 | [必修]Z学科(普通)① 木3 | |
科目責任者 | 今井 麻紀 | |
担当者 | 今井 麻紀 | |
備考 | 科目ナンバリング:L102-GF01/授業形態:演習 |
専門分野に関わる英語長文を読み、内容を十分に把握できるようになること。合わせて、専門的な題材に英語で触れながら、英語力の四技能の向上を目指す。
動物資源科学科の学生にとって専門的分野につながるテーマを取り上げた教材の読解を通して、上級学年において専門原書を読みこなすのに必要な英語力と、Critical Thinkingの姿勢を培う。専門的な学習につながる題材をテキストとして用いるが、それ以外にも時事的な題材などを幅広く教材として用いて、総合的な英語運用能力を培っていく。
【この授業は全て対面で実施します】
様々な英文に接しつつ、その内容に関して自分はどう考えるかを問う。英語で題材に触れながら、スピーチと会話を含めた四技能五領域の英語運用能力を鍛える。ペアワーク・グループワークを用いる。
【フィードバックの方法】
スピーチとレポートに関しては学生同士のフィードバックを行う。レポートは、適宜添削し返却する。
【授業時間外に必要な学習の時間:15時間】
予習:教科書およびe-learning 教材の該当箇所の予習。
復習:授業で扱った語彙、文法、スピーチ等の復習や考察を求める課題など。
回 | 担当者 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 今井 麻紀 | オリエンテーション | 授業の進め方について。(Dictation、 Speech、Small Talk 、Textbook、Topicなど、授業の流れを体験する。) |
2 | 今井 麻紀 | Chapter 5 | Understanding Your Dog's Behavior (Exercise) |
3 | 今井 麻紀 | Chapter 5 / 動物のweb記事 | Understanding Your Dog's Behavior (Dictationとグループワーク)動物のweb記事を読み、問いに答える。 |
4 | 今井 麻紀 | Chapter 6 | Pet Lovers(Exercise) |
5 | 今井 麻紀 | Chapter 6 / 動物のweb記事 | Pet Lovers (Dictationとグループワーク)動物のweb記事を読み、問いに答える。 |
6 | 今井 麻紀 | Chapter 7 | World-famous Country Vet: James Herriot (Exercise) |
7 | 今井 麻紀 | Chapter 7 / 動物のweb記事 | World-famous Country Vet: James Herriot (Dictationとグループワーク)動物のweb記事を読み、問いに答える。 |
8 | 今井 麻紀 | Chapter 8 | The Horse in Veterinary Medicine(Exercise) |
9 | 今井 麻紀 | Chapter 8 / 動物のweb記事 | World-famous Country Vet: James Herriot (Dictationとグループワーク)動物のweb記事を読み、問いに答える。 |
10 | 今井 麻紀 | Speech | これまでに培ったスピーチの姿勢を生かして、1分程度、英語 でプレゼンテーションする。互いにフィードバックを行う。 |
11 | 今井 麻紀 | 文学① and tango makes three | and tango makes threeを読み、関連の記事なども用いながら批判的に考察する。 |
12 | 今井 麻紀 | 文学② Where the Wild Things Are | Where the Wild Things Areを読み、問いに答えながら批判的に考察する。 |
13 | 今井 麻紀 | 文学③ Where the Wild Things Are /レポート | Where the Wild Things Areを読み、日本語翻訳と比較しながら批判的に考察する。お互いのレポートを読み合い、フィードバックし合う。 |
14 | 今井 麻紀 | まとめ | 前期の内容のまとめ |
15 | 今井 麻紀 | 個別指導 | 復習、質問の受付など |
1)英語を用いて、自分自身の考えや身の回りのことについてやりとりができる。
2)少し複雑な英文や専門分野に関して英語で述べられたことに対しても、自身で対応する方法を身につける。
試験方法:筆記試験 実施時期:試験期間外
授業中の学習態度、レポート課題、プレゼンテーション、および筆記試験の点数等を総合的に評価する。
平常点(e-learning教材学習を含む)20% レポートおよびプレゼンテーション30% 期末試験 50%
レポート課題は学期の前半に詳細を提示する。
英語「を」学ぶ意識を、英語「で」学ぶことに変えていきましょう。授業以外の時間にも自分から英語に触れるなど、主体的に取り組む学習者としての姿勢を期待します。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 | 定価(円) |
---|---|---|---|---|
教科書 | English for Students of Veterinary Science (獣医学系学生のための総合英語) | 平井清子、高津昌宏、丸谷晴康 | 南雲堂 | 1,900円 |
参考書 | (なし) |